こちらのDDDの本を読みました
ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド
自分は実務でJava, SpringBootを使ったwebアプリケーションの開発を行うことが多いです。
効率的な開発のためにDDDは習得しておくべきなのですが、お手頃な参考書を見つけられていませんでした。
(DDDの書籍は数多く存在すると思いますが、大ボリュームのものが多い印象です。)
今回読んだ書籍はBOOTHで販売されているものですが、100ページ程度のボリュームで比較的読み切りやすいため、DDDを学び始める方にはおすすめです。
内容について
DDDの考え方・アーキテクチャの変遷や層の役割など、エッセンスを簡潔に説明してくれている印象でした。
DDDについての質問に回答しているコーナーもあります。このコーナーの内容は自分は一部ピンとこなかったので、DDDの使用経験を積んでから読みに帰ってこようと思います。(具体的な実装をどこに配置するか、などはサービスごとに判断する必要があるようなので、経験を積むと感覚が身につくものと想像しています)
実務のコードと見比べながら、設計の改善余地を確認していきたいです。